「なろう」タグアーカイブ

感想 『Re:ゼロから始める異世界生活 9』 絶望は続くよどこまでも


絶望は続くよどこまでも.

あらすじ・内容

衝撃と怒濤の文庫9、10巻2ヶ月連続刊行&2017年3月ゲーム化!

ペテルギウスとの死闘に敗れ、再び時を遡ったナツキ・スバル。他者の肉体を乗っ取る邪悪、ペテルギウスの目論みを打ち砕くために! 一方、ロズワール邸に残るエミリアも、屋敷周辺の異変に気付いていて――!?

激動に次ぐ激動.そして絶望に次ぐ絶望.

絶妙なテンポでガンガン進む事態に圧倒されながら確かに掴んだ“最善”が嬉しい作品ですね.

助走が長いので物語として高く飛べるんですが,また落ちる速度もすごい……という感覚でしょうか.

そしてキャラクターがいいですよね.慌てずブレずにただそこにある造形を感じる動きでとても魅力的でした.

一難去ってまた一難.これぞリゼロという展開なので早く続きが読みたいですね.


感想 『異世界料理道 8』 親族の確執と美味しいご飯


親族の確執と美味しいご飯

あらすじ・内容

人生で最も熱い夏が今、始まる。

「わたし、もっともっと強くなって……絶対に勝ちますっ!!」
小学校が夏休みに入ったその日、あい達は東京を目指していた。
目的は――最大の女流棋戦『マイナビ女子オープン将棋トーナメント』。
女流棋士やアマチュア強豪がひしめくその大会を、あいと天衣は破格の才能を武器に駆け上がって行く。
一方、その師匠はというと……弟子に隠れて美人女流棋士と将棋番組でイチャイチャしたかと思えば、その翌日は別の女の子と原宿で手繋ぎデート!? しかもそのお相手は……銀子!?

将棋に全てを捧げた女性達が織りなす灼熱の祭典を描いた第四巻!
人生で最も熱い夏が今、始まる。

着々と森辺の食生活が向上してますね.

いろいろな食材が意外な方向性の調理で出てくるのでいつも飽きさせない工夫を感じます.

また主人公の独壇場かと思われた料理でもライバルっぽい伏線が出てきて面白そうな展開に……結構こういうの燃えますよね

お話の大筋はあまり動かなかったものの,キャラクターやそこに存在している背景がしっかり料理とともに掘り下げられたので,連作短編のような側面をもっている今巻もたいへん満足しました.

次は大きくお話が動きそうですが,料理も,そして恋のバトルも勃発してほしいところですね.


感想 『骸骨騎士様、只今異世界へお出掛け中 4』 取り戻した身体の行方


取り戻した身体の行方……

あらすじ・内容

最強の骸骨騎士様、ついに肉体を取り戻す――!!?

類稀なる強さを誇るが、些か天然な骸骨騎士・アーク。精霊獣のポンタ、ダークエルフの美女戦士アリアン、獣耳忍者少女チヨメの3人+1匹で異世界を“無自覚”に“世直し”してきた彼は、ついに己の肉体を取り戻そうと、解呪の泉への旅を始める。
てっきり楽な道のりになると思いきや――初のダメージを経験! 幽霊船で同族(?)を討伐!? 全長30m超の龍王(ドラゴンロード)と対決――!! と、空前絶後の大冒険!
そして、アークはついに目的地に到着するも、なんとそこは……温泉!? まずは骨休めと、早速ポンタと共に嬉々としてダイブするが――その直後、予想だにしない事態に!!?
一方、エルフ族との交易を目論むローデン王国第二王女・ユリアーナは、策謀を張り巡らせ覇権を狙う第一王子・セクトに相対するーー!
最強の骸骨騎士による“無自覚”世直し異世界ファンタジー第四弾、疾風怒濤の勢いで参上!!

転移魔法のせいで目まぐるしく舞台が変わるので毎回が新鮮です.

森や洞窟を抜け,ドラゴンや不死者と戦い,温泉に浸かる……冒険とはこういうものですね.

また“居場所”というのもキーワードだった気がします.

それぞれの居場所,そしてその移り変わり.
いろいろな人が生活を営んでいてまたその息づかいが感じられる展開でした.

女性たちもそれぞれ違った想いが軽めに描かれていて少し物足りなかったので,そこを深堀してもらいたいなと思います.


感想 『最果てのパラディン 2』 強きものがかかる病


強きものがかかる病

あらすじ・内容

悪に慈悲を、闇に光を――、
灯火の神に導かれ、《最果ての聖騎士》は絶望へと歩み出す。

死 者の街を出て北に。ウィルが初めて接触した人類社会の最果ては、魔獣が跋扈し、困窮する人々が暮らす無法の土地だった。そんな絶望に触れるも神の啓示に耳 を傾け、その薄闇のなかに光を灯すことを決意した。そして都市との流通や交易を活性化させることと、魔獣を退治できる冒険者たちを招き入れるため、友人と なったハーフエルフのメネルドールとともに、北の都市に向かう。
そして道中、商人の男トニオや小人の楽師ビィを加え、向かった街では何かに改造され凶暴化したワイバーンと遭遇し、ウィルはこれを撃破する。初めて英雄と して認知され、都市の統治者から騎士の称号を授かる。そして《最果ての聖騎士》の名が南辺境で知られ始めるようになり……!?

過去に出逢うお話.

1巻での想いが綺麗に回収される構成でストンと物語が胸に入ってきました.

旅と出会いはひょんなことから世界をぐんぐん広げてくれるもので,活力を感じました.

また強さと弱さ,そしてそれを扱う人間の芯の扱いについてとても感慨深い気持ちにもなりました.

純粋な友情や出会いと関係のバランス,それ後どんなに尊いものなのかを考えさせられますね.

どこまでも広がっていくこの世界と主人公の旅路がどこに向かおうとしているのかを今後も注目していきたいと思います.


感想 『黒の召喚士 1』 古今東西気苦労の絶えない召喚士


古今東西気苦労の絶えない召喚士

あらすじ・内容

この男――戦闘狂にして最強!!!
クセになる爽快感! 痛快“成り上がり”バトルファンタジー

見 知らぬ場所で目を覚ました男には、ここがどこなのか、自分が誰なのか、全く記憶がなかった。ガイド役に尋ねてみると、異世界へ転生する権利を得た自分が、 前世の記憶をすべて引き換えにしてレアスキルを獲得、“召喚士ケルヴィン”として転生を果たしたらしい。しかも、この世界の女神メルフィーナまで配下に従 えており――!?
そして、始まる冒険者ライフ。『古城の悪霊騎士』『潜窟の悪魔』――次々に現れる強敵を前に自然とこぼれる笑みは、まさにバトルジャンキーの証だった!!
黒のローブを身に纏った重度のバトルジャンキーが、仲間と共に“英雄”へと成り上がる爽快バトルストーリー、堂々の開幕!!

戦っては仲間を増やし,ワイワイやっていくスタイル,嫌いではないです.

戦闘描写もしっかりしているしヒロインたちも可愛いです.

ただやはりスキル性の世界観だとそのスキルそのものがわちゃわちゃしてしまって頭に入ってこないですね……いろいろ気にしてしまうとダメかもしれません.

ジェラールという騎士の幽霊?がお気に入りです.もっと見せ場があってもいいかと.

今後はどんなモンスターやキャラクターが出てくるのかというところにも注目したいですね.


感想 『嫌われ者始めました 〜転生リーマンの領地運営物語〜』 真面目系嫌われファンタジー


真面目系嫌われファンタジー

あらすじ・内容

WEB版に大幅加筆&書き下ろしエピソード満載!

プ ログラマーの榕木丈治は、ある日突然異世界に転生してしまう。しかもそこは、丈治が開発に携わったシミュレーションRPGの世界で、自分をモデルにしたお 邪魔キャラジョージになっていて……!? チート無し、ヒロイン達の好感度はマイナス。だが、ゲームの物語通りに進めば、ジョージに待っているのは悲惨な 最期だ。黙って待ってはいられない。物語が始まる魔王出現の時までに、生き抜くための力をつけてやる――! 嫌われ者の戦いが、今始まる!!

至って真面目なサラリーマン主人公がすいも甘いも知り尽くして枯れた精神で織りなす嫌われ進行.

徹底的にヒロインの魅力を出し惜しみするスタイルがすごく良かったです.

内政系の描写もバランスが良い塩梅で適度にスカッとする仕上がりになっていますね.

いろいろなキャラクターと知り合いつつマイペースに社畜根性出していく主人公には不思議な魅力がありますね.

惜しむべくは間違った選択をしていないのにヒロインに嫌われてしまうところでしょうか.

そこらへんの関係修復もいい感じにカタルシスに変わってくれることを期待しつつ,続巻を待とうと思います.


感想 『武に身を捧げて百と余年。エルフでやり直す武者修行 8』 ロリババァと温泉


修行とロリババァと温泉と

あらすじ・内容

明鏡止水の境地に至る方法を握るのは――スラヴァの元恋人!?

スラヴァが垣間見た異質な力――明鏡止水。この境地の秘密を握るのは獣人の国のヤナギという人物らしいが、スラヴァとは前世からの因縁があるらしく……「恋人を100年も待たせおって! さあ、一緒になろうぞ!」

新キャラが最高に可愛い巻でした.

千年を超えて生きている武術の達人なのに恋に積極的で妙に少女的なのに確かにロリババァとか最高過ぎます.

全体的に修行の展開でしたがそれだけに“成長”や“気付き”が多く,物語としてはかなり充実していたのではないでしょうか.

武術のひとつの境地に触れてまた一歩進んだ主人公達ですが,チラチラと伏線が散りばめられつつ,全体的には非常に心温まる流れでした.

そんな中でも迫力のあるバトルシーンは健在です.

ただ新必殺技の扱いづらさが凄い……


感想 『無職転生 11』  兄妹不仲 雨降って地固まる


兄妹不仲 雨降って地固まる

あらすじ・内容

兄、妹2人に翻弄される!?

パウロからノルンとアイシャを任されたルーデウス。年頃の妹二人との生活は、問題の連続だった。接し方に悩む中、彼が思い出したのは前世の自分と兄のことで……。人生やり直し型転生ファンタジー第十一弾、開幕!

学園編のある意味最後を飾ったのは再開した肉親たち.

ドタバタでもなくコメディでもなく,淡々と暗めに進む日常編も独特なんですが,その後の冒険パートがまた世界観がどんどん広がってそのギャップがメリハリとして凄くいい味出してます.

人生山あり谷あり,選択の連続ですが,不安な二人旅ルートは果たして吉と出るか凶とでるか.

そしてあらたな出会いも.

全体的にワクワクパートが多くて嬉しかったです.次回もぜひ!


感想 『最果てのパラディン 1』 家族の愛と輪廻の絆


家族の愛と輪廻の絆

あらすじ・内容

灯火の神に誓いを立て、少年は聖騎士への道を歩みだす――。

かつて滅びた死者の街――人里離れたこの地に一人の生きた子 供、ウィルがいた。少年を育てるのは三人の不死者。豪快な骸骨の剣士のブラッド。淑やかな神官ミイラのマリー。偏屈な魔法使いの幽霊のガス。彼ら三人に教 えを受け、愛を注がれ少年は育てられる。そしていつしか少年は一つの疑念を抱く。「……この『僕』って、何者なんだ?」ウィルにより解き明かされる最果て の街に秘められた不死者たちの抱える謎。善なる神々の愛と慈悲。悪なる神々の偏執と狂気。「約束だ。ちょいと長いが、語ってやる。多くの英雄と俺たちの死 の……、そして、お前がここで育った話でもある」――その全てを知る時、少年は聖騎士への道を歩みだす。

思ったよりも硬派でそれでいて不思議な世界の広がりを感じる作品でした.

主人公の朴訥とした中にも純粋な気持ちがしっかり入っているところも感じ取れましたし,登場キャラクターたちがイキイキとしているので読んでいていい感じに没入することができました.

神々も奥深い威厳を保っているので雰囲気作りに一役買っていますし,敵もいい感じのバランス感覚があるので最後まで飽きさせません.

ひとつ言うなら世界観ごまだまだ閉じた中での話に収束しているので,もう少し広い視点も欲しかったというのは残念でした.

しかしまさにこれから親元を離れた冒険がまっているのでそこでのドキドキワクワクな展開にとても期待しています.


感想 『異世界料理道 7』 街の喧騒と狩人の誇り


街の喧騒と狩人の誇り

あらすじ・内容

スン家支配も崩壊し、新たな秩序と目標をもって道を歩み始めた森辺の民たち。新しく縁を結んだ森辺の民たちに『料理』を教えつつも、休んでいた町での商売を再開したアスタ。彼は新メニューを引っ提げ、ついに宿への料理の提供という、大きな第一歩を踏み出すのであった。

image

一難去ってまた一難といった感じになりました.

大きな罪が暴かれて一時は落ち着くかと思った波乱が,更に大きな波乱としてキャラクターたちに降りかかりました.

いいなぁと思ったのが断罪の考え方.
今だけと正義では理想は叶えられず,罪が生じた原因と行って起こるこれからのことこそが本質の理解を助ける,そんな教えにしっくりときました.

種族の波乱もまた魅力の一つですが,着々と進む食からの侵攻もまたいい感じになってきましたね.

色恋や料理の可能性などまだまだ気になるところが多いのでいろいろなところにスポットを当てて欲しいところですね.